top of page

葦船川下り in 熊野

  • 執筆者の写真: jinishikawa
    jinishikawa
  • 2018年7月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2018年7月30日



10年前、石川仁が、熊野在住の麻野吉男さんから「もともと熊野川が持っていた川の力が取り戻せるように象徴的に『葦船』で川下りをしたい」という話を受けたことから始まった熊野での葦船作り。以来、人間用と熊野本宮大社への奉納用2艇の葦船を地元の皆さんと毎年製作し、熊野川へと想いを馳せる時間がはじまりました。


その後、2015年に本来の想いであった本宮から新宮までの川下りを、麻野さんと石川仁を中心に地元の有志を募って少人数で開催。翌年もまた翌年もという形で年に1度、有志を募り行なっています。

熊野川での川下りはダムの影響で一部葦船を持ち上げて運ばないとならない場所があるなど、整った環境での川下りと比べるとスムーズに楽しめる環境とはいえない箇所が数箇所あります。「森は海の恋人」と言われます。では川は地球において、また私たちにとってどんな存在なのでしょうか。そしてどのような状態であることが理想的なのでしょう。


この熊野川での川下りを通して、楽しみながら川や自然と親しむこと。そしてそれぞれが何かを感じる機会に繋がればと私たちは考えています。


2018年 今年も葦船川下りの目的として、『昔のように本宮から新宮まで、船で航行できるよう、たわわな水がもどるよう』そんな願いを込めて川下りを行います。

今年の熊野川はどんな顔を見せてくれるでしょう!


今回は、日本葦船協会を主体に、熊野の人たちの協力を経て行うイベントとなります。


熊野の人たちと一緒にみんなで作り上げる川下りの時間

ご一緒しませんか!

参加申し込みは、8/6(月)までに『名前(ふりがな)、生年月日、電話番号』を記載の上、ashibune@jinishikawa.comにお願いします。

詳細はFacebookイベントページにて

https://www.facebook.com/events/1461528050615102/

※イベント参加ボタンを押すだけでは、参加申し込みにはなりませんのでご注意ください。

【詳細】 日時: 8/18(土) 9:00〜18:00 参加人数: 限定8名 参加費: 15,000円(保険代含む)  ※参加費は、事前振り込みとさせて頂きます。8/7(火)以降、キャンセル料が発生します。8/7〜10(金)だと50%。8/11(土)〜17(金)だと100%。 場所: 「かあちゃんの店」https://www.shinguu.jp/spots/detail/C0063 宿泊: 1泊2,000円 (前日泊も可能) 昼食: お弁当(各自持参、もしくはお弁当事前予約)

Comments


© 2024 by Jin Ishikawa. Proudly created with ONE OCEAN

 

All copyrights to the contents of this site, including but not limited to photographs, text, videos, and diagrams, are the property of JIN ISHIKAWA or third parties. Reproduction, modification, diversion, distribution, transmission, etc., of part or all of these contents, regardless of the purpose, form, or method of use, without prior consent, is prohibited.

  • Facebook Social Icon
bottom of page